「301リダイレクト」(301転送)とは、
ドメインの引越し(変更)をした際に行う作業で、
検索エンジンに対しドメインを違うURLに変更したことを伝える方法です。
これは、転送方法の一種でドメインの永久的な移動のことを指しています。
「301」の意味は、
「Moved Permanently」「恒久的なサイトの移転」を示します。
「このサイトは永久的にこちら(URL)に引越しました」という意味です。
WEB閲覧のための「HTTPプロトコル」規格で正式に定められた方式です。
Googleはドメイン移行の際には「301リダイレクト」を使用することを推奨しています。
また301リダイレクトの設定は、検索エンジンに古いサイトと新しいサイトを
重複コンテンツと認識されてしまわないためにも有効な設定です。
301リダイレクトの特徴
301リダイレクトを実行するメリットは以下の部分です。
- 引越し前ページのSEO強度をある程度引き継ぐことができます。
301リダイレクト実行における注意点は以下の部分になります。
- 引越し前サイトの大部分の価値・情報を引継ぐことが出来ますが全てではない
- 301リダイレクト設定を行ってから情報が引継がれるには若干時間がかかる
時間はサイトの運営方法によって異なります。(1~2週間程度が多い)
301リダイレクト 設定方法
301リダイレクトの設定方法はいくつかあります。
「.htaccess」というファイルを利用する方法を解説します。
- エディタソフトを開いて次のコードを記述します。
- 上記「www.sonoyama.biz」部分を、新しい引越し先ドメイン名(転送先)に変更します。
- 「(あなたの自由な英語スペルの名前).htaccess」という名前で保存します。
- 作成した「(あなたの自由な英語スペルの名前).htaccess」ファイルを
「古いドメイン(移行元)」の「ルートディレクトリ」に、FTPでアップロード - 「(あなたの自由な英語スペルの名前).htaccess」を元に戻します。
▼ここから▼
Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteRule (.*) http://www.sonoyama.biz/$1 [R=301,L]
▲ここまで▲
「.(ドット)」の前に何もないとファイルの保存ができないで、何か適当に設定します。
「ルートディレクトリ」は、webサイトのいちばん上のフォルダを指します。
「http://www.sonoyama.biz/」でアクセスしたときに表示するファイルを入れておくフォルダです。
FTPでアップロード後に、「(あなたの自由な名前)」を消して、「.htaccess」だけします。
これにより.htaccessがきちんと作動するようになります。
※「.(ドット)」を取らないように注意
「301リダイレクト」が正常に設定できているか以下のサイトを使って確認できます。
参照:Search Engine Friendly Redirect Checker
また、
ドメイン引越し後にウエブマスターツールの設定も忘れてはいけません。
- Google web master toolでログイン
- 「サイトの設定」→「アドレスの変更」
- 指示に従います。
- 新しいドメインにコンテンツを設定します。
- 301 リダイレクトを使用して旧サイトからコンテンツをリダイレクトします。
- ウェブマスター ツールに新しいサイトを追加し、確認します。
(2013年7月現在のGoogle指示)
レンタルサーバーでも301リダイレクト設定が可能
エックスサーバー等のレンタルサーバーの設定で
リダイレクト転送設定することも可能です。
参照:Wordpreeでのドメイン引っ越し方法解説
(上記記事途中でエックスサーバー側での転送設定を解説)
エックスサーバー以外でもサーバー側でリダイレクト設定できます。
サーバーの仕様状況を確認してみてもよいでしょう。
上記301リダイレクト記述上の注意点
利用しているサーバーの条件によっては上記の記述でできない場合もあります。
上記の記述はApache(アパッチ)というウェブサーバー仕様で、
さらに「Mod-Rewrite」という機能を実装している場合に有効です。
エックスサーバー、ロリポップ等国内のほとんどのレンタルサーバーは
使用可能な場合だと思います。
確認方法はレンタルサーバーの仕様状況に記載されています。
301リダイレクト設定が使えない場合
301リダイレクト設定が使えない場合に、
「link rel=”canonical”」タグを使用して近い同意義なことができます。
link rel=”canonical”とは
URLの正規化に利用するタグです。
複数の類似した内容のページの中で、優先されるページを指定します。
titleタグ、metaタグなどを入れているHTMLのheadタグ内に置きます。
例)<link rel="canonical" href="http://sonoyama.biz/">
この記載をしておくと、http://sonoyama.biz/サイトのトップページURLが固定されます。
他の同じページに飛ぶURLより優先されます。
(例:http://www.sonoyama.biz/ や http://sonoyama.biz/index.html など)
重複コンテンツを避ける意味で有効になります。
link rel=”canonical”の注意点
301リダイレクト設定の代替として使用した場合、
検索エンジンに重複コンテンツ対策としては有効ですが、
被リンク効果等のSEOパワーなどの引き継ぎは影響されません。
WEBサイトの記述には様々な手法があります
今回解説した301リダイレクトは、ドメイン転送での基本的な処置です。
他にも302リダイレクト(一時的な転送)など多様な方法があります。
通常ではリダイレクトを利用する場合には301で実行していれば無難です。
SEOの手法としてもこのような転送手法は効果的です。
より効率よくWEBサイト運営をしていく上でこのようなHTML記述を理解しておくと有利です。
利用すべき場面を意識しながら実践していきましょう。
コメント