検索エンジンとは、
指定したキーワードなどで自分の求める情報やWEBサイトなどを探すことができる
便利なサービスです。
主なものには以下の二つがあります。
- Goolge(グーグル)
- Yahoo!(ヤフー)
両方ともグーグルの検索エンジンアルゴリズムを採用しています。
(Yahoo!は以前は独自アルゴリズムでしたが、現在は提携しました。)
それ以外でもBingやgooやLivedoorなどの多数の中小検索エンジンも存在します。
日本ではヤフーとグーグルで8割以上のシェア率を誇っています。
グーグルのアルゴリズムが検索エンジンの殆どを支配している状況です。
検索エンジンの順位ランキング決定の仕組み図解
検索エンジンで上位表示されれば、運営しているWEBサイトは検索者よりアクセスが集まります。
なので、当然にWEBサイト運営者は検索上位表示したいと願うものです。
そこでSEO(検索エンジン最適化Search Engine Optimization)という手法が登場したのです。
参照:SEOとは?
アフィリエイトサイトを対象目的とする検索エンジンキーワードで上位表示できると
相当なアフィリエイト報酬が期待できます。
この検索エンジンの順位ランキングを決定する仕組みを図解で解説します。
検索エンジンがWEBサイトを認識して検索エンジンに反映する図解
検索エンジンがランキング情報を閲覧ユーザーに提供する流れ解説
WEBサイトや記事ページが公開されて検索エンジンにインデックス(ランキング登録)され、
閲覧ユーザーに提供する流れを解説していきます。
ここではグーグル検索アルゴリズムの例で解説します。
(各検索エンジンごとに仕組みは若干違ったりもします)
- 公開されたURLをグーグルクローラーがクローリングする
- 検索データベース(インデクサ)に情報を蓄積
- 閲覧ユーザーが検索エンジン画面に検索キーワードを打ち込む
- 検索結果表示
WEBサイトや記事がネット上に公開されると、
そのURLを検索エンジンのクローラー(WEB上を周回するプログラム)が巡回し情報を取得する。
WEB上のリンクを辿って取得したりするのが多いが、
グーグルウエブマスターツールから取得する場合もある。
クローラーが取得したWEBサイトの情報を、データベースとなるインデクサに蓄積していく。
(インデクシング)
ここに情報を蓄積することにより、検索エンジンにランキングしていくことになる。
「インデックス」という言葉は、このインデクサに情報蓄積されることを指す。
WEBサイトや情報を探している閲覧ユーザーが検索エンジンで検索キーワードを打ち込むと、
(クエリ)
検索エンジンアルゴリズムに沿って情報を提供していきます。
検索ユーザーがキーワードを入れ検索を実行したら、
そのクエリ依頼をサーチャーというプログラム処理し、
データベースであるインデクサに蓄積されている情報から順位をつけて公開する。
ここでの表示される順位ランキングは、
検索エンジンアルゴリズムに基づいて並べ替えを行い検索結果として表示している。
参照:検索エンジンにURL登録インデックスされていることを確認する方法
検索エンジンアルゴリズムとは
アルゴリズムとは、コンピュータが何かを実行する時に
その処理を行う為の定式であり、決められている手順を指す。
検索エンジンも、その定められた検索エンジンアルゴリズムに沿って
検索結果として表示するランキングをアルゴリズムで決定している。
検索順位を決めるアルゴリズムで重視されているものは、
正確にはその検索エンジン運営会社が非公開で構築しているので予測となるが、
以下のもの等が重視されていると言われている。
- サイトの信用度(グーグルページランクなど)
- 被リンク
- ドメインエイジ
- などなど多数…
チェック項目は相当数あり、その総合判断が検索ランキングとなって反映する。
検索エンジン一覧比較まとめ
GoogleやYahoo!以外でも複数の検索エンジンが存在している。
シェア率を見ると上記の2つを認識していれば充分でありますが、
それ以外の日本利用のものを以下にまとめて比較してみます。
- Ask.com(アスクドットコム)
- BIGLOBE(ビッグローブ)
- Excite(エキサイト)
- goo(グー)
- Infoseek(インフォシーク)
- livedoor(ライブドア)
- So-net(ソネット)
検索エンジンやQ&Aサイトを提供しているポータルサイト。
2009年には日本向けに運営されていたAsk.jpが終了。
2010年には検索エンジンの開発も終了。
しかし現在も検索とQ&Aのサービスは運営中
インターネットプロバイダーの印象が強いBIGLOBEの検索エンジン。
国産パソコン購入時の初期設定などで推奨検索エンジンとしてよく見られる。
インターネットプロバイダーの印BBエキサイトを運営するエキサイトの検索。
BBエキサイトのプロバイダ料金は月額も安めの設定でおすすめ。
エキサイトフレンズなどの関連サービスも充実している。
NTTレゾナントが運営するポータルサイト。検索機能も稼働している。
現在の日本版インフォシークは、楽天が買収合併して運営している。
元々は株式会社ライブドアという会社があり、堀江貴文氏(ホリエモン)のオンザエッヂにサービス譲渡している。
その後は件の事件もあったが、現在もサービス継続中。
ソニーの子会社であるソネット株式会社が運営するポータルサイトサービス。
無料ブログであるSo-netブログはアフィリエイトに向いている。
インターネットプロバイダ運営会社などが検索エンジンサービスを提供
上記のその他の検索エンジンなどを参照すると、以下の事柄に気づきます。
「インターネットプロバイダ運営会社などが検索エンジンサービスを提供している」
といったことがわかります。
シェア率や企業規模などを考えても、
ユーザーとしてもアフィリエイターとしてもGoogleとYahoo!に注力するのが良い現状です。
これまでも多数の検索エンジンがサービス終了してきました。
グーグルの検索エンジンアルゴリズムは随時更新されていくので、
そこに見合った適切なSEOを意識して実践していきましょう。
コメント
検索エンジンの仕組みを知っておくことはSEOスキル向上のための知識として有効です。
知識は力です。
是非理解していきましょう。