WEBサイトにはブログパーツだったりウィジェットを設置することによって、
関連記事を表示させたりソーシャルボタンを設置することができます。
様々なWEBサイト上の装飾をすることは、
閲覧者のユーザビリティ向上面でも効果的です。
今回は複合ブログパーツとも言えるZneback(ゼンバック)を紹介します。
Zenback(ゼンバック)とは、
ブログやサイトの記事下や横に設置するウィジェット(ブログパーツ)です。
Zenbackの運営サイトに登録することにより、
無料で利用することができます。
設置するだけで以下の表示などをブログに設置することができます。
- 「TwitterやFacebookなどのソーシャルボタン」
- 「関連した内容の自分の記事」
- 「関連した内容の他のZenbackユーザーの記事」
- 「その記事についての最新のTwitterのつぶやき」
- 「その記事についてのはてなブックマーク」
- 「 その記事にFacebookでいいねを押した友達のプロフィール写真とFacebookコメント」
これらのソーシャルボタン等を表示します。
Zenback利用時の注意点
アメブロやその他のブログサービスなどで
元々こういったウィジェットサービスがあるブログでは
Zenbackの利用に該当しないものもあります。
当サイトは独自ドメインを取得してWordPress(ワードプレス)で作成していますので、
このようなソーシャルボタン等はWordPressプラグインを利用するか
もしくはテンプレートの記述をカスタムすることで設定しています。
Zenbackを設置すると、
Zenback運営サイトや他サイトへの発リンクとなるので、
SEO上あまりどうかと思う部分もあり当サイトでは利用していません。
無料ブログ等で簡単に装飾ボタンを入れたい時や、
趣味ブログ等で気軽に使うのが適切かと思っています。
Zenbackの設置方法
Zenbackの設置方法は簡単です。
以下の公式サイトからタグコードを取得してブログに貼りつけるだけです。
コード取得公式サイト:Zenback
実際にZenbackを設置すると、以下のようになります。
こんな感じ…
↓↓↓
関連記事やソーシャルボタンなどをまとめて表示するカタチになります。
「関連するみんなの記事」で他者のブログ記事も表示されていきます。
Zenback 効果と実際の使い方
Zenbackを設置するとデフォルトだと広告が表示されてしまいます。
(「お知らせ」部分)
Zenbackを設置している他のユーザーの記事が広告部分に表示されます。
(関連するみんなの記事(必須)→この部分は必須表示となります)
これらの表示は設定である程度カスタムできます。
またZenbackの表示動作が若干重いと言われており、
SEO的に検索エンジン上位表示させたい場合等は広告表示や他ブログへの発リンクが増える関係もあり、
別のサービスやサイトカスタム方法で対応した方が良い場合が多いです。
(アフィリエイトサイトには不向きと言えます)
また、
当サイトのようなWordPressでサイト運営している場合には
ワードプレスプラグインを利用して同様の効果を得ることができるので、
そちらを利用していく方がよい場合も多いです。
他ブログ記事などと連動して楽しみたい場合や、
気軽にブログ装飾を豪華にしたい場合などは有効なブログパーツといえるでしょう。
コメント
Zenbackはアメブロだったり無料ブログサービスで利用したりするといいかなと思います。
発リンクやユーザーが他サイトに移動しても支障がない利用方法がいいですね。