検索エンジン最適化対策(SEO)を行うにあたり、
圧倒的な検索エンジンシェア率を誇るGoogle(グーグル)の情報は重要です。
Yahoo!の検索エンジンアルゴリズムもGoogleのものを導入しているので、
日本国内での検索エンジン最適化対策はGoogle検索アルゴリズムに対して
最適化設定をしていくこととかなり近い状況です。
GoogleはWEBサイトを検索エンジンに対して最適化作業できるように、
ウエブマスター向けのツールサービスを無料提供しており、
サイトオーナーがウエブマスターツールに登録設定することにより、
様々なサイト状況を把握することができます。
(ちなみに検索エンジンbingも別でウエブマスターツールは存在します)
Googleウエブマスターツールには関連サービスやサイトが複数存在しており、
WEBサイトを閲覧ユーザーに対して最適化する為の様々な手段やり方が解説されています。
Googleウエブマスターツールの基本的な使い方と関連サービスやサイト、
SEOに役立たせる方法等をまとめていきます。
Googleウエブマスターツールの基本的機能と使い方
GoogleウエブマスターツールはWEBサイトを登録設定しておくことで、
検索エンジンから見たWEBサイトの状況などを把握することができるツールです。
Googleウエブマスターツールの登録設定方法は以下の記事を参照して下さい。
参照:Googleウェブマスターツールのサイト登録設定方法とサイトマップ送信解説
検索エンジンをクローリングするGoogleボットに対しても
サイト訪問をリクエストする機能があったり(Fetch as google)、
検索エンジン手動ペナルティを受けた際の通知がくる役割や、
サイトマップ送信でクロールに対し最適化する等の機能があります。
以下はウエブマスターツールのよく利用する機能と使い方です。
(よく利用する部分のみ解説します)
- 検索のデザイン
- HTML の改善
- 検索トラフィック
- 検索クエリ
- 手動による対策
- インターナショナルターゲティング
- モバイル ユーザビリティ
- Google インデックス
- インデックス ステータス
- コンテンツ キーワード
- クロール
- Fetch as Google
WEBサイト構成のGoogle検索から見たリスク部分が表示されます。
重複や短いメタデータを解消するとより検索エンジン最適化できます。
WEBサイトのキーワードごとの検索エンジン表示ランキングが確認できます。
クリック率や表示回数もわかるので素晴らしいです。
わかりやすい表示になっています。
検索エンジン手動ペナルティを受けている場合、こちらに表示されます。
検索エンジンに対してメインで対象とする国地域を選択できます。
日本向けのサイトであれば日本と設定しておきます。
WEBサイトがモバイル表示に最適化できているかどうかを報告しています。
モバイルユーザビリティが適切かどうかは、スマホ検索に影響します。
モバイルフレンドリーなサイトを目指してこちらを確認します。
Google検索エンジンにインデックスされている数を表示します。
そのサイトのURLがどれくらい正規化されているのかを知ることができます。
WEBサイト上で検索エンジンが重要視しているキーワードを表示します。
検索エンジン上位表示したいキーワードがGoogle検索にどの程度認識されているかを理解できます。
この機能を利用することでURLのクローリングをリクエストできます。
新しい記事を更新した場合や追記修正した場合等に、
いち早くそのことをGoogle検索に知らせたい時に便利です。
Googleウエブマスターツールをフル活用することで、
SEO作業をこれまで以上に効率的に実施することができます。
特に今後はモバイルサイト表示に最適化するモバイルフレンドリーが重要度を高めます。
WEBサイトの状況を随時確認していきましょう。
ウエブマスターツール関連サービスとサイト
Googleはインターネット閲覧ユーザーによりよい検索結果を提供する為に、
ウエブマスター(サイトオーナー)に対しても様々なサービスを展開しています。
SEOに効果的な情報を提供されていることはもちろん、
今後のインターネット検索状況がより深く理解できるコンテンツが多いです。
- ウエブマスターセントラル
- ウェブマスター オフィスアワー/ウェブマスター ハングアウト
- Google+のウエブマスターアカウント
- Twitterのウエブマスターアカウント
Googleウエブマスターツール関連のヘルプフォーラムサイト
URLを添えて質問すると具体的な返答がもらえる
Googleサーチクオリティチームが開催している情報提供勉強会的企画。
WEBセミナーという形でGoogleハングアウトを利用して提供されます。
録画動画もアップされているので、過去のオンエアを見ることもできます。
質問に対してかなり突っ込んだ内容で返答してくれることもあり、
アフィリエイターはかなり参考になります。
参照:グーグルウエブマスターツールがトラブルシューティングヘルプを開始
(上記ニュースもオフィスアワーで最初に知りました)
モバイルフレンドリーテストサイト
運営サイトがモバイルユーザビリティに最適化できているかどうかをチェックできるサイトもあります。
モバイルフレンドリーに関してはサイト単位ではなくURL単位で評価されていきます。
このモバイルフレンドリーテストサイトもURL単位でチェックとなります。
(2015年4月6日現在)
運営サイト全体のモバイルユーザビリティ状況を知るには、
ウエブマスターツール登録設定からの確認が
サイト内の状況全て公開されておりわかりやすいです。
コメント
Google ウエブマスターツールですが、Google Search Console(サーチコンソール)と改名されています。
http://sonoyama.org/11775.html
機能も今後ますます拡張されるとのことで、期待しましょう。