レジュメのダウンロードはこちらから
プロダクトローンチとはダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)の中の
販売手法クロージング部分に当たるものです。
プロダクトローンチという言葉は直接的には
製品やサービスのビジネスの販売という意味ですが、
インターネットビジネスにおける顧客へのアピールとレスポンス獲得による
爆発的な報酬成果を目指すクロージング手法という認識が強いです。
- プロダクト:製品
- ローンチ:売り出す
プロダクトローンチが示すところは、
予め発売が決定している商品を発売と同時に爆発的成果をだすための手順を
細かく細分化して体系化したマーケティング手法と言えます。
メルマガアフィリエイトでもプロダクトローンチは活用できますし、
インターネットビジネスでの強烈なセールスの場面に使われる印象が強いです。
しかし、セールスの先にしっかりとした価値が提供できるのであれば、
プロダクトローンチは販売側にも消費者にも有効な手法と言えるでしょう。
プロダクトローンチの意味と成り立ち
プロダクトローンチはアメリカのマーケッター
「ジェフ・ウォーカー」によって生み出された手法と言われています。
ジェフ・ウォーカー氏
同名の方でヘビィメタルバンドCARCASSのメンバーがいますが、別人です。
プロダクトローンチの始まりは、ジェフ・ウォーカー氏が
ニューズレターの購読者を募る際に用いた手法からはじまったとされています。
最初は19人のメルマガ読者でしたが300人にまで読者ふえていき、
通う大学の学費を稼ぐためにニューズレター購読者に対し有料メルマガのオファーをしました。
それがうまくいき、プロダクトローンチの手法を繰り返して実践するごとに
成果報酬額を大きく伸ばしていきました。
その後、
「7日で6桁ドル)の収入を得る方法」(Six Figures in Seven Days)を発表し
教材「プロダクトローンチ・フォーミュラ」を発売したことにより、
プロダクトローンチの名称がマーケティング業界に定着していきました。
プロダクトローンチの意味は「製品」を「売り出す」為の作業を最適化することです。
発売日までの期間で情報を小出しにして提供していき、
見込み客と日にちをかけて関係性を深めていきます。
見込み客の関心を高めて信頼を構築し、商品やメッセンジャーに対しファン化させます。
欲しいと思わせた状態で商品を発売していくことで爆発的な売上をあげていきます。
プロダクトローンチはDRMのクロージング(販売)部分の手法と言えます。
プロダクトローンチの仕組みと使い方例
プロダクトローンチはコピーライティングのテクニックや、
プロパガンダなどの心理学的手法もふんだんに利用して実践していきます。
以下の流れでプロダクトローンチは実践されていきます。
- 集客(プレローンチ)
- 教育(リレーションシップ)
- 販売(ローンチ)
- アフターケア(ポストローンチ)
見込み客リストを集める集客からプロダクトローンチははじまります。
やり方は様々ですがネットビジネスの場合は無料オファーを利用したり、
号外広告等を利用して集客する場合が多いです。
見込み客に対して「教育」していきます。
価値ある情報や役に立つコンテンツを無料提供してファン化していきます。
見込み客に価値を感じてもらうことにより、商品販売の成約率があがります。
商品発売日に向けて進めていきます。
発売日に商品をセールスしていきます。
多くはメルマガ等で商品発売情報を公開していきます。
すでに「商品を欲しい」と思っている属性にオファーしていくので、
高い成約率と成果状況が期待できます。
販売期間限定や限定価格などで緊急性希少性などを煽ることにより、
より成約率の向上を狙っていきます。
購入者や見込み客と商品発売後もアフターケアをして関係性を深めていきます。
商品情報を購入しなかった見込み客に対しても引き続き公開することや、
購入者の感想、成果報告、などの購入者の声を伝えていくことなどで、
未購入者の購買意欲や興味を再度喚起することができます。
次回商品販売に向けても顧客リストに対して
メンテナンスとしてコミュニケーションを取ります。
プロダクトローンチの手法は、簡単に言うと以下のようなものです。
商品販売時に初期からいきなり売り込まず、
見込み客を教育した後に一気に販売する手法
商品販売していく縦長セールスレターの内容を元に、
メルマガ等の情報発信コンテンツで商品内容を少しずつ公開していきます。
- 1通目のメルマガ:セールスレターのサブヘッド1下部分
- 2通目のメルマガ:セールスレターのサブヘッド2下部分
- 3通目のメルマガ:セールスレターのサブヘッド3下部分
- 販売告知のメルマガ:セールスレターの販売ボタン部分
上記のような流れで商品情報を公開していきます。
メルマガで送る場合の送信数とメール間隔は、公開コンテンツの内容と商品内容にあわせて
適宜チューニングしていきつつ進めていきます。
見込み客に「教育」している販売前の段階では、
売り込み感を少なくして価値提供をしていくのも重要です。
(信頼関係構築:ブランディングの獲得)
販売日までに「欲しい」と思わせる状況にしていくことが重要だからです。
役に立つコンテンツや情報提供で信頼関係を構築し、
紹介する商品に対してもより興味をもたせていきます。
商品解説の際によく利用されるコンテンツは動画コンテンツや音声データです。
そういったコンテンツを提供して「教育」していき、
期待感をもたせた後で一気に商品販売して成果を出してくのがプロダクトローンチです。
プロダクトローンチはDRMのクロージング部分の手法を指すので、
全体的な言葉のイメージがごっちゃになりがちですが、
現在のネットビジネス業界では販売期間限定商材(特別企画やコンサルティグ等)などを
販売する際に用いられる事が多いです。
商品販売後に売り逃しを少なくするために、
複数回に渡ってクロージングメールを送る場合もあります。
この場合は購入者と未購入者の対比や購入者の声などを重点的に記載していき、
商品購入することのベネフィットをゴリ推していきます。
商品販売後はアフターケア(ポストローンチ)となります。
ポストローンチとは、商品販売後の期間を指します。
アフターケアをしていくことで、購入者にも未購入者に対しても
今後の継続的なビジネス展開を喚起していきます。
プロダクトローンチの使い方例
プロダクトローンチを使うビジネスモデルは多数あります。
インターネットビジネスでの利用以外でも日常的なシーンで利用されていますし、
大々的にプロダクトローンチという手法でなくとも
そのやり方を取り入れているマーケティングケースは多々有ります。
以下、そのようなマーケティング例をあげてみます。
一般的な商品でローンチのやり方を取り入れている例
- プレイステーション4の発売時に情報を小出しにしていった例
- スマートフォン新商品の情報を小出しにするマーケティング
注目されていたゲーム機プレイステーション4は
発売前に少しずつ本体情報を公開していきました。
プロモーションビデオ等も多数作成され、ニュースリリースが順次されていきました。
ユーザーの購買意欲を喚起させる狙いがあったと思います。
既にブランディングを獲得しているiPhoneなどの新製品などで
情報公開をギリギリまで遅らせていき、情報公開とともに顧客の欲求温度をあげて、
発売日に爆発的に販売台数を伸ばしていきます。
既にブランディングを獲得していることもあるので、
情報を待っている顧客に対して発売日に一気に販売されていきます。
自然発生的にローンチがされている状態と言えるでしょう。
こういった一般的な商品でも発売日に向けて
「見込み客の温度をあげる工夫」がマーケティング上でされています。
そして、プロダクトローンチの使い方例としては
ネットビジネスでの利用例がわかりやすいです。
ネットビジネスでのプロダクトローンチ例
- ネットビジネスの高額塾を販売する際の無料オファー等
- ビジネスコンサルティングサービス等での販売利用
よくある「無料オファー登録で稼ぐ方法をプレゼントします」という流れで集客し、
その稼ぐことに興味があるリストに対して「この塾に入るともっと稼げるよ」
「この塾に入らないと稼げない」等の「教育」をしていくことで
高額ネットビジネス塾やコンサルティングを販売する使い方があります。
すでにメルマガアフィリエイト等でリスト集客している状態で、
新しい企画をやる流れとしてのマーケティング手法として
プロダクトローンチを取り入れる場合もあります。
動画や音声コンテンツで見込み客に情報と価値を提供していき、
質問返信や予約をとることで企画募集開始への温度をあげていきます。
個人でも実践できるインターネットビジネスでのプロダクトローンチは、
その販売手法を独自のコンテンツ作成で再現することができるので、
新商品を発売する時にはぜひ取り入れたいクロージング手法と言えるでしょう。
プロダクトローンチの誤解と偏見
ネットビジネスにおいてプロダクトローンチのイメージがちょっと曲がっています。
これは2012年頃から「ネットビジネスで爆発的に稼ぐ」という広告が多数だされていき、
それで集客した属性に対して高額な塾が多数販売されていき、
その購入者の中で成果者が少なかったり価格以上の価値が
提供されなかった(と噂される)とされる評価が、
インターネット上や実際の参加者の口コミなどにより拡散していき、
販売手法(プロダクトローンチ)自体のイメージと
イコールになりつつある状態から来ていると考えています。
簡単にいうと、
プロダクトローンチ手法で販売される塾やコンサルティングが
あまり噂が芳しくないものが多かったとされることから、
クロージング手法のプロダクトローンチ自体のイメージ低下になっているという状況です。
(簡単にわからなかったらすいません)
しかしながら、
このプロダクトローンチというマーケティング手法自体は悪いものではなく、
商品販売後にしっかりと顧客に価値が提供されていればいいのです。
価格以上の価値を期待して購入した顧客に対し、
価格以上の価値をしっかりと提供できるかどうかは販売者次第です。
(当然に商品をしっかりと活用したり利用する購入者の意識も重要です)
有効なマーケティング手法は随時取り入れつつ、
インターネットビジネス業界を理解して自身の情報発信ビジネスに活用しましょう。
コメント
ためになりました。
もっと勉強してみたいです。
お世話になっております。
動画は分かりやすかったのですが動画の内容は少し難しいと感じました。
ですが勉強にはなりました。
ありがとうございます。