twittbotで簡単にツイッターボットを設定する方法 解説動画

Twitter(ツイッター)は手軽にアカウントを作ることもでき、
さらに匿名性も利用でき140文字という制限の中でコミュニケーションをとるものなので
気軽に使用できるソーシャルサービスコミュニティです。

参照:インターネットビジネスでのTwitter活用方法解説

基本的には自分の言葉で直接つぶやいて(ツイート)いくのが有効なのですが、
関連サービス等で提供されているbot(ボット)機能設定することにより、
設定した時間間隔や指定時間に自動でつぶやかせることもできます。
ツイッターボットと呼ばれます)

twitter

このツイッターボットの作り方と設定方法を解説します。

twittbotでのツイッターボットの作り方

ツイッターボットを無料で設定できるサービスは複数あります。
一番使いやすいとされている「twittbot」で作成していきます。

twittbotは無料で利用できるツイッターボット作成ツールサービスサイトです。

  • ツイッターアカウントにログインします。
  • bot設定するアカウントにログインします。

    ツイッターアカウントの作成方法は以下を参照してください。
    参照:Twitterアカウントのつくり方と使用方法を解説

  • twittbotのサイトにアクセスします。
  • twittbotのサイトにアクセスすると、以下の画面となります。
    ツイッターボット設定
    赤枠内ログインをクリックします。

    以下の画面になります。赤枠内で数字認証します。
    ツイッターボット設定1

    再度ログイン画面になるので、ログインします。

  • ツイッターアカウント部分でtwittbotを認証する。
  • 以下の画面になるので、ツイッター側でtwittbotを認証します。
    ツイッターボット設定2

    下記画面になりましたら、twittbotとの認証が完了です。
    ツイッターボット設定3

twittbotはツイッターAPIを利用した外部サービスになります。
認証アプリとなるので、利用するとツイッターアカウントの凍結リスクが少しあがります。

なので作成してすぐにアカウントで設定せずに、
作成してから数日間はおいてからtwittbotを利用していきましょう。
(ツイッターアカウントは作成後数日置くだけでも凍結耐性強化されます)

twittbotでのbot設定方法

実際にtwittbotでbotを設定していきます。
設定前にまず、ツイートする内容をあらかじめ決めておきます。

以下、管理画面のよく使う部分を赤枠で解説しています。
ツイッターボット設定3

  • 「つぶやき」設定
  • 「つぶやき」よりbotのつぶやき設定を登録します。
    ツイッターボット設定4
    上記「複数行入力」を選択すると、複数のツイートを一気に登録できます。
    予めメモ帳等のテキストに登録しておいたツイートを登録するのに便利です。
    1行が1ツイートとして登録されます。

  • 「時間指定」
  • 「時間指定」はとても便利です。ツイートする時間や曜日、日付まで指定して設定できます。
    ツイッターボット設定5
    曜日指定➝ツイート時間指定は、特定の時間帯にツイートできるので便利です。

  • 詳細設定
  • こちらでツイートする時間間隔やつぶやき順、自動フォロー返しするか等を設定します。

    以下、よく使う部分に赤枠を挿入しています。
    ツイッターボット設定6
    登録したつぶやきのツイート順や時間間隔等も設定していきます。

    ツイッターボット設定7
    自動フォロー返しはツイッターAPI公開状態により機能しない場合があります。

    設定変更したら、「設定を更新する」をクリックして保存します。

以上でツイッターボット設定は完了です。

ツイッターボットはどのようなアカウントを作っていったらよいか?

ツイッターボットは自動でツイートしていくものなので、
手動でリアルタイム更新しているアカウントとフォロワーの反応が変わってきます。

ツイッターユーザーも機械的なツイートよりも
人間相手でコミュニケーションしている方が楽しいので、
ツイートへの反応が変わってくるわけです。

なのでフォロワーと深い関係を構築しにくい特徴があります。
そこで、フォロワーになるべく飽きられないようなボットを設定していきます。

よく見られるものとしては、以下のようなツイッターボットがあります。

  • おもしろ話題系bot
  • 雑学系bot
  • 名言bot
  • クイズbot
  • ニュース系bot

などがあります。

芸能人なりすましbotなどもありますが、
もし芸能人ファンボット等を作成するのであれば、
初見で「botだなとわかる」ようにしておくことをおすすめします。

芸能人なりすましbotなどが問題になっていたりする側面もあります。

ツイッターボット等を利用してアフィリエイトを実践していく方法などは、
以下の記事にまとめています。閲覧してみてください。

参照:Twitterアフィリエイトで稼ぐ方法一覧まとめ