ユーチューバー(You tuber)とはYou tubeを利用して
動画コンテンツをアップロードしてビジネスを実践するクリエイターを指します。

「YouTubeの動画再生によって得られる広告収入を主な収入源として生活する人物」

上記を指してユーチューバー(You tuber)とすることが多いです。

youtuber
ちなみに僕ポーは現時点ではYou tuberの括りではありません。
(You tubeを動画コンテンツに利用はしています)

インターネット回線速度の向上によって、
You tubeなどの動画コンテンツのネット上での視聴が容易になったことも
一気にユーチューバーが台頭してきた背景にあると思います。

ユーチューバーの現時点でのイメージは、

「自分の姿を映して商品を紹介したりゲームしたりニュースを紹介する動画をYou tubeにアップロードする」

このような手法が主流な状況だと思います。

実際に自分自身が動画に登場しなくても、
ナレーションや文字素材を利用してYou tube動画を作成し、
アドセンスやアフィリエイトで報酬をあげているユーチューバーも多数存在します。

現時点では芸能人的に姿を出している方
ユーチューバーの言葉のイメージに近いと言える状況です。

ユーチューバーの収入の仕組み

ユーチューバーの収入の仕組みの多くは、
Googleアドセンス広告をYou tubeに掲載して広告収入を得るものです。

参照:You tubeでのアドセンス広告設定方法解説

You tubeにアドセンス広告を掲載できるのは以前は一部提携法人のみでしたが、
一般にもYou tubeアドセンスが利用可能になると、
一気にYou tubeで稼ぐユーチューバーが台頭してきました。

動画再生回数に応じて報酬成果があがっていくので、
そのわかりやすさから多くのユーチューバーに利用されています。
(広告再生時間やクリックなどの関係で報酬が発生します)

それ以外にも企業と提携して商品を紹介したり、
アフィリエイトできる商品やサービスを動画で紹介したりなどの
様々な収入の仕組みを構築して実践させています。

参照:You tubeで稼ぐには?方法と仕組みを解説

現時点では上記の参照記事で解説している4つのパターンが
ユーチューバーの主な収入手法です。

hikakin
上記画像のHikakin氏は日本で最も有名なユーチューバーのひとりです。

「好きなことで、生きていく」

このキャッチコピーでYou tubeのテレビCMが作成されたほどです。

You tube運営側も
オリジナル動画をアップロードするユーチューバーを歓迎しています。

名前と顔だしで活動しているユーチューバーと、
動画のみを公開して活動しているユーチューバーで
収入獲得方法に違いがある場合が多いです。

ユーチューバーランキングと現状

「将来はユーチューバーになりたいです。」

冗談みたいな話ですが、
昨今の小学校中学校などで本当にそういう将来の夢を話す生徒もいるそうです。

確かにユーチューバーの世間への浸透度は芸能人なみで、
むしろ下手な芸能人よりユーチューバーの方が影響力があるかもしれません。

僕ポーが園山檸檬というリングネーム
ユーチューバーのシバタ―選手とプロレス試合をやりました。

参照:シバタ―選手とプロレス試合しました。

You tubeにアップロードされた試合映像は、
数日間で4万再生以上をあっという間に記録しました。

これは驚異的な再生回数です。

シバタ―選手はユーチューバーとして、
相当な影響力を持っていると言えるでしょう。

現状でのユーチューバーランキングを掲載したサイトがあります。
参照:日本で人気のYouTuberランキング

topyoutubers
2015年2月18日現在のトップユーチューバーズ。

You tubeチャンネルの登録者数でこのユーチューバーランキングは決定されています。
(何故かシバタ―選手がランキングされてないのが不思議ですが)

You tube動画再生回数やチャンネル登録者数から見るにつけ、
相当な影響力を持ったユーチューバーが莫大に存在することがわかります。

また、
You tubeというインターネット媒体の市場規模にも改めて驚かされます。

当サイトで過去に紹介したYou tuber

当サイトでは過去に「ビロガーのアリ」さんを記事でご紹介いたしました。

参照:ビロガーのアリ仕事職業嫁とYOU TUBER動画の秘密

2012年8月の記事になりますが、
当時はまだそこまでユーチューバーという言葉が浸透しておらず、
このビロガーのアリさんもかなり画期的な存在にうつりました。

その後、
Hikakin氏やマックスむらい氏、はじめしゃちょー氏などの
アルファユーチューバーが登場しまくってきて業界が活性化している今です。

ユーチューバー(You tuber)になる方法

それでは実際に「これからユーチューバーになるには」どうしたらよいかを解説します。

生活できるくらいの報酬を得ることが基本ステータスにはなりますが、
その収入ラインも人それぞれ異なりますので、
一般的な感覚でのユーチューバーになる方法を解説します。

  1. You tubeにアカウントを開設する
  2. You tubeにオリジナル動画をアップロードする
  3. アドセンス広告やアフィリエイト等を導入して報酬を得る

当たり前ながらこの流れで報酬を得られるようになれば、
あなたも立派なユーチューバーと名乗ることができるでしょう。

名前だし顔だしして動画作成公開する方が
(狭義的には)ユーチューバーのイメージに近いですが、
そこは意識の問題なので個人の判断にてやっていきます。

参照:You tubeアドセンスアフィリエイト活用方法まとめ

ようはYou tubeで稼ぐ方法を知り、
それを実践して成果をだせればいいのです。

動画を再生させるネタとして自分のキャラクターを利用するか、
世間の話題を利用していくか、
ゲームの実況をしていくか、
それとも英会話をアップロードするか、
それぞれのやり方で実行できるのがユーチューバーです。

あとは「自分でユーチューバーと名乗るか」名乗らないかの違いかと思います。

You tubeで獲得している報酬額やチャンネル登録者数等もありますが、
やはり自分自身が本気でユーチューバーとして活動している自覚があれば、
現時点では自薦でもユーチューバーと言ってもいいかと個人的には思います。

それくらいのまだまだこれから発展途上なキーワードだと思います。

今後ユーチューバーの定義が変わってくるかもしれませんが、
現時点でのユーチューバーになるには名乗ることは重要です。

自分で名乗ることの意義

多くの知名度高いユーチューバーは、芸能人的なブランディングをしています。

  • 名前だし(ハンドルネーム)
  • 動画で顔だし
  • 自分のキャラクターを打ち出す

このやり方は芸能人を売りだすのとまったく同じ手法です。

You tubeというインターネットユーザーが莫大に集まる市場で、
効果的に再生回数を増やすことが大きな収益に繋がります。

そこで「自分はユーチューバーです」と声を大にして主張することで、
一旦の注目を集めることもできますし、
一般人と比べて「ユーチューバー」というブランディングもできます。

宣言することでキャラクタービジネスに徹する意識も芽生えますし、
ユーチューバーとしてやっていくことは、ある種の覚悟も必要になります。

アップロードした動画やインターネット上の情報は、
削除されない限りYou tubeや検索エンジン上に残り続けるのです。

ユーチューバー(You tuber)のこれから

You tubeを利用してユーチューバーとして報酬を得ていくのは、
まだまだ新しく始まったばかりのビジネスモデルです。

現時点で衝撃的な報酬を得ているユーチューバーはまさにパイオニアです。

その反面、
顔だし名前だしでキャラクターをだしている覚悟も素晴らしいものがあります

youtubersukinakotode
パイオニア達の功績は偉大です。

好きなことで生きていくのは、責任を果たした上になりたつものです。

インターネットの進化スピードは衝撃的に早いです。
まだまだ今後様々な変化をとげていきます。

現時点で活躍しているアルファユーチューバーの方々は
間違いなくパイオニアとして君臨し続ける資格があります。

今後その後を追おうとする実践者は、
更なる知恵と努力をする意識を持って参入していきましょう。

インターネットを活用して稼ぐには

ユーチューバーはインターネットコンテンツの中のYou tubeに特化した存在です。

インターネット上ではこれまで、
ブログに特化した職業的なブロガー(自薦含む)等もありました。

「なんだかよくわからないけど、楽しそうに稼いでる」

これがインターネットを活用して、
情報発信して稼ぐ実践者の魅力に映るのだと思います。

方法は色々あります。

当サイトで配信している無料メルマガでも、
こういったインターネットを活用して情報発信する方法を解説しています。

ご興味をお持ちでしたら登録してみて下さい。

登録はこちらから:インターネットビジネス無料メルマガ