アドセンス広告リンクユニットの設置設定方法
グーグルアドセンス広告も様々な種類があります。
その中でも「リンクユニット」はユーザーのよく利用しているコンテンツなどから検出した
関連性が高いキーワードを小さめのテキストで表示させる広告種類です。
コンテンツ向けAdSenseの種類に属しており、
リンクユニットに表示されたキーワードをクリックした先に広告が表示されていきます。
リンクユニットをクリックさせただけでは報酬が発生せず、
広告単価は割りと少なめの設定となっています。
初動のクリックで報酬が発生しないのであまり利用頻度は低いですが、
効果的に利用することができればキャッシュポイントとなります。
リンクユニットの表示パターン
リンクユニットの表示する例を画像で解説します。
リンクユニットの表示例はグーグルアドセンス広告設定より見本が見れます。
アドセンス広告タグを取得する時に、
見本となる広告を確認できるので是非そちらも確認しましょう。
実際のリンクユニット表示例
通常の横長サイズ例
リンクユニットをクリックした先に表示される広告例
上記の「桜開花」などのリンクユニットをクリックした場合、
以下のような広告が表示されました。
広告表示も登録されている案件により表示数が変わっていくようです。
リンクユニットの設定方法
通常通りにアドセンス広告設定より行います。
アドセンス広告設定より、以下の「新しい広告」→「広告サイズ」よりリンクユニットを選択します。
タグを取得したら表示させたい箇所に貼り付けていきます。
設定部分
- 名前:リンクユニットの指定名を決定
- 広告サイズ:縦横とサイズを指定
- 広告タイプ:テキストのみ
- 代替広告:対象の表示広告が無い場合の選択肢
- カスタムチャネル:設定しておくと広告効果が計測できます。
- 広告のスタイル:テキスト色などを変更できます。
(この設定はクリック先にも反映されます。背景色などは設定を注意しましょう。)
リンクユニットの設置可能数
リンクユニットは1ページ3つまで設置できます。
最近のコメント